logo.png
日本ホームヘルパー協会
  • ホーム

    • 青木会長のご挨拶
    • ヘルパー憲章
    • 役員
  • 事業内容

    • 機関誌『ホームヘルパー」
    • 研修会・イベント・講師派遣
    • 教材や書籍
    • 調査研究
    • 訪問介護に関する情報発信
    • 処遇改善・資質向上
  • ご入会

    • ①個人会員
    • ②支部会員
    • ③賛助会員
  • 支部

    • 函館支部
    • 栃木支部
    • 千葉支部
    • 埼玉支部
    • 東京支部
    • 新潟支部
    • 愛知支部
    • 大阪支部
    • 兵庫支部
    • 三重支部
    • 奈良支部
    • 和歌山支部
    • 島根支部
    • 鹿児島支部
    • 北九州支部
    • 福岡支部
  • お問い合わせ

  • 会員ページ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 最新情報
    • 感染症
    • 協会からのお知らせ
    • 研修会
    • 報酬改定
    • 訪問介護員の資質向上・処遇改善
    • 調査研究
    • 機関誌「ホームヘルパー」
    • 訪問介護を巡る動き
    • 2017年 訪問介護を巡る動き
    • 2016年 訪問介護を巡る動き
    • 2015年 訪問介護を巡る動き
    • 2014年 訪問介護を巡る動き
    • 2013年 訪問介護を巡る動き
    • 2012年 訪問介護を巡る動き
    • 2011年 訪問介護を巡る動き
    • 2010年 訪問介護を巡る動き
    • 2009年 訪問介護を巡る動き
    • Q&A
    • 介護人材確保
    • YouTube
    • オンライン研修会
    • 機関誌「ホームヘルパー」2022
    検索
    介護保険最新情報vol1045 老企第41号 等の一部改正について
    事務局
    • 3月16日

    介護保険最新情報vol1045 老企第41号 等の一部改正について

    訪問介護にも関係する箇所がありますので確認しましょう。 ↓訪問介護に該当するところ(別紙1)のみ掲載(その他の箇所は厚生労働省のホームページ等をご覧ください)。 ※老企第41号・・・ 「指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準、指定居宅介護支援に要する費用の額の算...
    事務局
    • 3月13日

    介護保険最新情報vol1044 新型コロナウイス感染症の影響により収入が減少したこと等による介護保険の第一号保険料の令和4年度における減免措置に対する今後の財政支援の取扱いについて

    新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減収した場合に、第一号保険料の減免措置が行われます。 本件について、令和4年度の取扱いが公表されましたので、該当する方は確認してみましょう。 本件の詳細
    事務局
    • 3月13日

    介護保険最新情報vol1043 申請書等への添付を求める写真の規格の見直し等のための厚生労働省関係省令の一部を改正する省令の施行等について(介護関係)

    介護保険法施行規則第113条の21に規定されている介護支援専門員証の写真の規格が、パスポートの規格(上半身・上三分身)を満たすものとなる という内容です。 本件の詳細
    事務局
    • 3月10日

    介護保険最新情報vol1041 「介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について」の一部改正

    令和3年3月16日に通知された「介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算に関する基本的な考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について」が、改正されましたので、ご確認ください。 主な改定箇所 ・介護サービシ宇事業所が行う介護職員の賃金改善に関し、「介護職員処遇改...
    事務局
    • 3月5日

    改正 医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンスについて

    医療・介護関係従事者の個人情報の適切な取扱いに関し、皆様は本ガイダンスを遵守されていることと思います。 今般、「個人情報の保護に関する法律の一部を改正する法律」・「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律」の一部が令和4年4月1日に施行することに伴い、本ガ...
    事務局
    • 3月3日

    令和3年度新型コロナウイルス感染症流行下における介護サービス事業所等のサービス提供体制確保事業について Q&Aが追加されました(介護保険最新情報vol1039)

    新型コロナウイルス感染者や濃厚接触者が発生した介護サービス事業所・施設等に対し、通常の介護サービスの提供では想定されないかかり増し費用が助成される本事業について、新しいQ&Aが追加になっていますのでご確認ください。 追加となったQ&A内容...
    事務局
    • 3月1日

    令和4年4月1日施行 プラスチック資源循環促進法をご存知ですか

    プラスチック資源循環促進法は、多用な物品に利用されているプラスチックについて、資源循環の促進を図るため、 ①プラスチック使用製品の環境配慮設計 ②特定プラスチック使用製品の使用の合理化 ③プラスチック使用製品の廃棄物の市区町村による再商品化、事業者による自主回収及び再資源化...
    事務局
    • 2月27日

    介護保険最新情報vol1038 適切なケアマネジメント手法の策定、普及促進に向けた調査研究事業 委員インタビュー動画(第4弾)の公開【その3】

    厚生労働省では、”適切なケアマネジメント手法”を普及する事業を行っています。 これまでに、「適切なケアマネジメント手法の手引き」やその解説動画(YouTube)が公開されていますが、この度、新たに本事業委員のインタビュー動画(YouTube)が公開されましたのでお知らせしま...
    再周知~令和3年度新型コロナウイルス感染症流行下における介護サービス事業所等のサービス提供体制確保事業について
    事務局
    • 2月23日

    再周知~令和3年度新型コロナウイルス感染症流行下における介護サービス事業所等のサービス提供体制確保事業について

    新型コロナウイルス感染者や濃厚接触者が発生した介護サービス事業所・施設等に対し、通常の介護サービスの提供では想定されないかかり増し費用を助成しています。 本内容を再周知しますので、対象となる介護サービス事業所は活用してください。 【対象経費】...
    事務局
    • 2月22日

    続報:介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A vol2(介護保険最新情報vol1037)

    介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&Aが発出されましたので掲載します。 本件の詳細(介護保険最新情報vol1037) 本件に関するこれまでのご案内
    事務局
    • 2月21日

    介護保険最新情報vol1036 東日本大震災により被災した被保険者の利用者負担等の減免措置に対する財政支援の延長等について

    東日本大震災により被災した被保険者の利用者負担と保険料の減免措置の取扱いについて、令和4年度の取扱い案が示されたものです。 詳細は資料でご確認ください。
    事務局
    • 2月20日

    介護保険最新情報vol1035 令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(vol11)

    通所介護、通所リハビリテーション、地域密着型通所介護、(介護予防)認知症対応型通所介護 向けのQ&Aとなります。 内容は、感染症や災害の影響により利用延人数が減少した場合の基本報酬への3%加算の令和4年度の取扱いについてです。
    事務局
    • 2月8日

    介護保険最新情報vol1034 新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第27報)

    まん延防止等重点措置の実施区域に所在する通所系サービス事業所が、 感染防止対策をさらに徹底しながら、 ①訪問介護サービスへの切り替え ②通所サービスの提供時間短縮 を行った場合の報酬の取扱いについて、居宅サービス計画書に位置付けられた提供時間の半分以上の時間をサービス提供し...
    事務局
    • 2月7日

    オミクロン株の感染流行を踏まえた医療体制の対応強化について

    オミクロン株による感染拡大が先行した地域では、若年層の感染者数が減少していますが、60歳以上での感染者数の増加や入院例が増加し続けており、今後、他の地域でも同様の傾向が見られる可能性があります。 オミクロン株感染により入院している高齢者は、呼吸器症状による症状悪化というより...
    事務局
    • 2月6日

    介護保険最新情報vol1033 令和3年度地域支援事業交付金交付要綱の改正点について

    令和3年度の地域支援事業の実施に当たり、「地域支援事業交付金の交付について」が一部改正され、厚生労働省から各都道府県に周知がされたものです。 (訪問介護員の皆さまには関係の薄い内容です)
    令和5年10月導入 インボイス制度Q&A
    事務局
    • 2月3日

    令和5年10月導入 インボイス制度Q&A

    平成28年度税制改正法における消費税法の改正により、令和5年10月より適格請求書等保存方式(いわゆる、インボイス制度)が導入されることになりました。 【インボイス制度導入 現行制度から何が変更になる?】 ・消費税の仕入税額控除のためにインボイスの保存が必要になります。...
    事務局
    • 2月2日

    感染者の就業制限解除や濃厚接触者の待機期間解除の取扱いについて

    新型コロナウイルス感染が蔓延する中で、感染者や濃厚接触者が職場復帰する際の取り決めについて、令和4年2月3日、厚生労働省が事務連絡を発出しました。 ポイントは、感染または濃厚接触者が勤務を再開する際に、企業等はその従業員に対し、証明(医療機関・保健所等による退院もしくは宿泊...
    事務局
    • 2月1日

    介護保険最新情報vol1032 適切なケアマネジメント手法の策定、普及促進に向けた調査研究事業 委員インタビュー動画(第3弾)の公開【その3】

    厚生労働省では、”適切なケアマネジメント手法”を普及する事業を行っています。 これまでに、「適切なケアマネジメント手法の手引き」やその解説動画(YouTube)が公開されていますが、この度、新たに本事業委員のインタビュー動画(YouTube)が公開されましたのでお知らせしま...
    事務局
    • 1月30日

    続報:介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A(介護保険最新情報vol1031)

    介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&Aが発出されましたので掲載します。 本件の詳細(介護保険最新情報vol1031) 本件に関するこれまでのご案内
    事務局
    • 1月28日

    申請をお忘れなく!感染防止対策のかかり増し経費の補助の申請が始まっています

    新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に要したかかりまし経費について、訪問回数に応じて、介護保険サービスでは10,000円~20,000円、障害福祉サービスでは3,000円を限度に購入費用が補助されます。 〇対象期間:令和3年10月1日~12月1日までに購入した費用...
    12
    3
    45

    ​copyright©日本ホームヘルパー協会