お問い合わせ
〇訪問介護に関するお問合せはこちら
訪問介護業務に関するお問い合わせ
当協会本部事務局では、業務に関するお問合せやご質問にお答えできる専任のスタッフを置いておりません。
訪問介護業務に関して、ヘルパーが「行えるか・行えないか」というお問合せを非常に多くいただいておりますが、保険者によって判断が異なることがあり、また、利用者やご家族の個々の状況によっても異なりますので、当協会で判断することはできません。
誠に申し訳ございませんが、各保険者にご相談ください。
訪問介護員の業務に関するご意見等について
訪問介護をご利用いただいている利用者・ご家族から、訪問介護員の提供する業務内容についての良し悪しのお問合せをいただくことがあります。
誠に申し訳ありませんが、当協会では、そのような判断をすることはできません。
訪問介護で提供されるサービスは、各市区町村の判断により訪問介護で行える業務内容が異なることがあり、また、利用者ご本人の尊厳の保持・状態の維持改善を目的として、多職種の判断も踏まえ、ケアプランが作成されています。
したがって、ご自身が受けているサービスに疑義がある場合には、お住まいの地域包括支援センターや保険者にご相談されることをお勧めいたします。
また、サービス内容に対するご要望は、訪問介護員やサービス提供責任者にお伝えいただければと思います。訪問介護員(サービス提供責任者)より、ケアマネジャーに報告をし、必要に応じてプランを変更が行われます。
ホームヘルパー養成研修等の修了証の再発行に関するお問合せ
当協会では、ホームヘルパー養成研修や初任者研修を実施しておりません。
修了証は、お客様が研修をご受講された機関が再発行もしくは、研修を修了したことを証明する書類を発行しています。
研修機関が解散している、またはどこで研修を受けたかお忘れになった場合には、各都道府県庁にお問合せください。
(研修機関が修了者の一覧を各都道府県庁に提出しています)
〇当協会事業に関するお問合せはこちら
講師派遣に関するお問い合わせ
講師派遣に関するご質問・お問合せは、本部事務局までお問合せください。
なお、メールでのお問い合わせには、ご返信に少々お時間を頂戴いたします。
ご了承ください。
メールでの問い合わせは下記ページの下部よりお進みください。
https://www.n-helper.com/koushihaken
TEL 03-5470-6759(月‐金)9:00~17:30(祝日を除く)
当協会へのご入会・ご退会のお問合せ
【ご入会】
支部会員としてのご入会をご希望の方は、各支部に直接お問い合わせください。
個人会員としてのご入会をご希望の方は、本部事務局までお問合せください。
なお、お申込みはFAXもしくは、Web申込で承っております。
ご入会のページをご覧ください。(Web申込に対応しているのは「個人会員」のみと
なります。
TEL 03-5470-6759(月‐金)9:00~17:30(祝日を除く)
【ご退会】
支部会員の方は、各支部に直接ご連絡をお願いいたします。
個人会員の方は、本部事務局までお問合せください。
TEL 03-5470-6759(月‐金)9:00~17:30(祝日を除く)
FAX 03-5470-6763
※FAXでご退会のご連絡をされる場合は、以下の情報をご記入ください。
FAX受信後、事務局にてご退会の手続きをさせていただきます。
①ご登録の会員様名
②ご住所
③いつから、機関誌『ホームヘルパー』の発送を中止するか(〇月号)
当協会の調査研究資料の使用についてのお問合せ
当協会の調査研究資料等から「引用」「一部転載」等をされる場合には、必ず「出典」を明記の上、ご使用ください。
〇改編を加える場合には、当協会の資料に改編を加えた旨を明記してください。
〇古い資料については、現状の制度と異なる内容がある可能性があります。
〇通常の「引用」「転載」を超える広範囲の使用、商用に利用される場合には、当協会事務局までご相談をお願いいたします。
TEL 03-5470-6759(月‐金)9:00~17:30(祝日を除く)