top of page
検索


会員様限定動画「訪問介護における口腔連携強化加算とは」を公開しました 10/15~
個人での学習や事業所内研修等でご活用ください 。 ( パスワードは、機関誌「ホームヘルパー」10月号P6をご確認ください。 ) 「訪問介護における口腔連携強化加算とは」 (動画約12分) 講師:牧野 裕美 氏 日本ホームヘルパー協会東京都支部 副会長 ...
事務局
2024年10月15日


介護分野の人員配置基準に関するローカルルールについてご回答をお願いいたします~事例・要望等について募集します~
本年度の厚生労働省老健補助事業で、三菱総合研究所が「人員配置基準のいわゆるローカルルールの把握・整理」を実施しています。 この度、介護分野の人員配置基準のローカルルールの現状把握・要望を受付けるため、専用の受付フォームが開設されました。...
事務局
2024年10月10日


11/16 中部ブロック研修会 in 兵庫「管理者・サービス提供責任者が行うスーパービジョン」会場
会 員 様 無料 非会員 様 1000円 《内容》 ※研修会当日の模様は録画し、後日、会員様に公開する予定です。 《お申込み》 定員40名(先着順)ですので、ご希望の方はお早目に兵庫支部までお申込みください。 チラシデータのダウンロード...
事務局
2024年10月9日


協働化・大規模化等による介護経営の改善に関する政策パッケージについて
介護サービスの人材確保が困難となる中、国では、介護施設・事業所の経営改善に向けた対策を講じています。 【目指すところ】 ・テクノロジーを活用した介護現場の生産性向上 ・協働化・大規模化等による経営改善の取り組み 【国が行う経営改善パッケージ】...
事務局
2024年10月4日


令和6年10月号 機関誌「ホームヘルパー」No,558
◙ 特集 ホームヘルパーに必要なスーパービジョン ~よりよい訪問介護の実現のために(前編) ◙ もう我慢しないで!介護現場のハラスメント ◙ 訪問介護の人材不足のために(国の動き) ◙ 活用しよう!ICF~訪問介護計画とアセスメント~ ◙ ...
事務局
2024年9月30日
低気圧と前線による大雨に伴う災害にかかる介護報酬等の柔軟な取扱い(基準緩和等)について
石川県能登地方の大雨による水害で亡くなられた方々に哀悼の意を表しますとともに、 ご家族の皆さま、 被災された皆様に心からお悔やみ、お見舞いを申し上げます。 厚生労働省より、介護報酬等の柔軟な取扱い及び、被保険者証の提示等の取り扱いについて事務連絡が発出されていますので掲載い...
事務局
2024年9月21日


会員様限定動画「普段から使えるツールで大丈夫”もしも”に備え知っておきたいBCP対策とは」を公開しました 9/15~
個人での学習や事業所内研修等でご活用ください 。 ( パスワードは、機関誌「ホームヘルパー」9月号P5をご確認ください。 ) 「普段から使えるツールで大丈夫”もしも”に備え知っておきたいBCP対策とは」 (動画約36分) 講師:殿川 綾子 氏...
事務局
2024年9月15日


介護保険最新情報vol1309 介護デジタル中核人材養成研修について
厚生労働省では、介護テクノロジーを活用した介護現場における生産性向上の取組を推進できる中核人材の育成を目的とする研修会を実施いたします。 (委託先:株式会社NTTデータ経営研究所/事務局:日本介護福祉士会) 開催期間 2024年10月~2024年2月 形式...
事務局
2024年9月13日


令和6年9月号 機関誌「ホームヘルパー」No,557
◙ 特集 利用者も訪問介護員も輝ける働き方とは? ◙ 2024年度介護保険改正後の不安を聞いてほしい ◙ 社会保険労務士から見たヘルパーさんと介護事業所に伝えたいこと ◙ 埼玉県支部研修報告 ◙ 訪問介護あるある アウトプットをする研修の効果 ...
事務局
2024年9月12日


訪問介護事業への支援について(報告)※第242回介護給付費分科会資料
令和7年度予算の概算要求で、「主に訪問介護における介護人材の確保に向けた事業に必要な経費を新たに計上する」との記載がありました。 予算なので、今後変更の可能性があります。 動向に注目しましょう。 本件の詳細(令和6年9月12日 第242回介護給付費分科会 資料2)...
事務局
2024年9月12日
熱中症対策のための高齢者への見守り・声かけについて(協力依頼)
政府は、より一層の熱中症対策のため、令和6年4月に「改正気候変動適応法」に基づき、関係省庁が一丸となって、予防・啓発普及を行っています。 関係団体宛にも情報提供がありましたので共有いたします。 ●改正気候変動適応法の概要...
事務局
2024年8月21日
介護保険最新情報vol1305「介護サービス事業者経営情報の報告等に関する Q&A」の発出について(事務連絡)
「介護サ-ビス事業者経営情報の報告」について、「対象となる事業所の詳細」「実際の報告方法」などについて、Q&Aが発出されています。 本件の詳細(介護保険最新情報vol1305) https://www.mhlw.go.jp/content/001291727.pdf...
事務局
2024年8月20日


会員様限定動画「多職種連携に必要なコミュニケーションスキル」を公開しました 8/15~
個人での学習や事業所内研修等でご活用ください 。 ( パスワードは、機関誌「ホームヘルパー」6,7月号P3もしくは、8月号P3をご確認ください。 ) 「多職種連携に必要なコミュニケーションスキル」 (動画約1時間1分) 講師:川端 伸子 氏...
事務局
2024年8月15日


9/21 北部ブロック研修会 in TOKYO「食べることと出すこと~ヘルパーが知っておくべき知識~」オンラインもしくは会場
会 員 様 無料 非会員 様 1000円 《内容》 ※ホームヘルパー誌8月号に同封した本研修会のチラシの FAX番号に誤り がありました。 正しくは、上記のとおり、 03-5912-2721 です。誠に申し訳ございませんが、送信先にご注意ください。どうぞよろしくお願いいた...
事務局
2024年8月14日
介護保険最新情報vol1303 「介護職員等処遇改善加算」移行予定調査事業の実施について
令和6年度介護報酬改定では、従前の「介護職員処遇改善加算」、「介護職員等特定処遇改善加算」、「介護職員等ベースアップ等支援加算」が、「介護職員等処遇改善加算」に一本化され、加算率の引上げが行われました。 令和6年度中は従前の加算区分を維持することができるなどの経過措置が設け...
事務局
2024年8月13日


介護保険最新情報vol1302 若年性認知症の方を中心とした介護サービス事業所における地域での社会参加活動の実施について(再周知)
平成23年・平成30年に周知された事務連絡の再周知が行われました。 内容は、 ❶介護サービス事業所が、若年性認知症の利用者の方に対し、社会参加型のメニューを実施する場合の取り扱い →「若年性認知症施策の推進について」(平成23年事務連絡) 【内容】...
事務局
2024年8月8日


介護保険最新情報vol1299「令和6年度地域支援事業実施要綱等の改正点について、『市町村向け介護予防ケアマネジメントを効果的に推進するための手引き」について
令和6年度の地域支援事業の実施に当たり、以下のとおり複数の規程が改正され、厚生労働省から各都道府県・市区町村に事務連絡が行われました。 改正の要点は次のとおり 各通知の「新旧対照表」と「改正後全文」は厚生労働省ホームページに掲載されています。【総合事業の関係規程等】...
事務局
2024年8月5日


介護保険最新情報vol1297 ❶介護サービス事業者経営情報の調査関係・❷介護サービス情報の報告及び公表制度関係
❶「介護保険法第115条の44の2の規定に基づく介護サービス事業者経営情報の調査および分析等に関する制度に係る実施上の留意事項について」 法改正により、本年度から、 原則、全てのサービス事業者に、都道府県知事への「介護サービス事業者経営情報」(収益・費用・その他)の報告が求...
事務局
2024年8月2日


介護保険最新情報vol1296 「介護保険における福祉用具の選定の判断基準について」
厚生労働省はこの度、福祉用具の特性と利用者の心身状況等とが適合した適正な福祉用具の選定がより一層行われるよう、平成16年に作成した「介護保険における福祉用具の選定の判断基準について」を改訂しました。 具体的には、 「使用が想定しにくい状態像」や「使用が想定しにくい要介護度」...
事務局
2024年8月2日


令和6年8月号 機関誌「ホームヘルパー」No,556
◙ 特集 介護、医療~在宅医の立場から ◙ 三笠宮家の瑤子女王殿下御来訪 ◙ 日本ホームヘルパー協会総会・理事会、会長会議を開催しました ◙ 事業所紹介 様々な事業に取り組んでいます ◙ 訪問介護あるある ご自身の体を大切にして、元気に働きましょう...
事務局
2024年7月29日
bottom of page