top of page
検索


9/16 19:00~「サ責のひろば~日々の業務、一人で抱え込んでいませんか?~インテーク/初回訪問・契約」(主催:東京支部)
東京都支部が実施する研修会をご案内いたします。 お申込みやお問い合わせは東京支部まで。 チラシデータはこちら https://297d33ae-5e04-46de-93ff-29de10e9fa50.usrfiles.com/ugd/297d33_205c4d7c07554...
事務局
8月22日


介護保険最新情報vol1412 科学的介護情報システム「LIFE」研修会の周知について
厚生労働省より「科学的介護情報システム(LIFE)」に関する研修会(基礎編・実践編)の案内がありました。 ・事前お申込み制で参加費無料でご参加いただけます。 ・会場参加とオンライン視聴があります。会場参加は先着順となります。...
事務局
8月22日


会員様限定動画「南部ブロック研修会アーカイブ 若年性認知症・BCP・サ責の役割」を公開しました
ご視聴にはパスワードが必要です。 パスワードは機関誌「ホームヘルパー」8月号P9をご確認ください。 ) ❶「認知症について」(若年性認知症の人が利用者のとき) 黒松基子 氏 島根県ホームヘルパー協会会長・若年性認知症支援コーディネーター (約1時間28分)...
事務局
8月20日
介護保険最新情報vol1411 介護情報基盤ポータルサイトの公開について
今般、介護情報基盤活用のための介護事業所等へ情報提供を目的とした、「介護情報基盤ポータルサイト」が公開されましたのでお知らせいたします。 https://www.kaigo-kiban-portal.jp/ 本サイトへの掲載内容は以下のとおり。 ① 介護情報基盤の概要 ②...
事務局
8月20日
熱中症対策のための高齢者への見守り・声かけについて(協力依頼)
気候変動の影響により、国内の熱中症による死亡者数が非常に多くなっていますが、高齢者に対しては、その特性を踏まえて、より一層の熱中症予防を行う必要があります。 これを踏まえ、厚生労働省は関係団体に対し、高齢者に対する熱中症予防行動の声かけ等について協力依頼をしました。ご確認の...
事務局
8月15日


介護保険最新情報vol1408 「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方に関するとりまとめ」の公表について
厚生労働省より、2040年に向けたサービス提供体制等のあり方に関するとりまとめが公表されました。 訪問介護について記載がある箇所を抜粋します。 全文は本投稿の下部より閲覧することが可能です。 全文はこちら(介護保険最新情報vol1408)...
事務局
7月29日


令和7年8月号 機関誌「ホームヘルパー」No,566
◙ 特集 在宅介護の危機、ケアマネジャーの人手不足も深刻 訪問介護の方と連携して、共に声をあげた ◙ 令和7年度総会のご報告・今期役員のご紹介 ◙ 連載 訪問介護必須研修10科目 第3回 ハラスメント ◙ 北部ブロック研修2025 in...
事務局
7月29日


介護保険最新情報vol1405 介護情報基盤の今後のスケジュール、介護情報基盤活用のための介護事業所等への支援及び介護情報基盤とケアアプランデータ連携システムの統合について
社会保障審議会介護保険部会において、 「ケアプランデータ連携システム」と「介護情報基盤」の統合の方針が了承された ことに伴い、「介護情報基盤」を活用するための介護事業所等への支援の内容や今後のスケジュールが公表されました。 今後のスケジュール...
事務局
7月22日


8/19 19:00~「サ責のひろば~日々の業務、一人で抱え込んでいませんか?~サービス提供責任者の8つの業務❷」(主催:東京支部)
東京都支部が実施する研修会をご案内いたします。 お申込みやお問い合わせは東京支部まで。 チラシデータはこちら https://297d33ae-5e04-46de-93ff-29de10e9fa50.usrfiles.com/ugd/297d33_0b4921f240a64...
事務局
7月16日
喀痰吸引等研修における通信・遠隔研修の取扱いについて
令和6年6月21日に閣議決定された「規制改革実施計画」では、 現行の「喀痰吸引等研修」の要件である「基本研修」(講義)・「実地研修」 のうち、 講義部分の「基本研修」について、以下の受講形態が可能であると明確化されました。 「喀痰吸引等研修」の「基本研修」(講義)は、...
事務局
7月14日
介護保険最新情報vol1400 介護職員等処遇改善加算等に関する様式例の一部差替について
介護職員等処遇改善加算について、かねて公開されていた事務処理手順及び様式例に計算式の一部に誤りがあったため、厚生労働省のホームページにて、修正後のデータが公開されました。確認しましょう。 (令和6年度実績報告書: 別紙様式3[366KB] 、 記入例[370KB] 、...
事務局
7月7日
令和7年度(令和6年度からの繰越分)介護保険事業費補助金(訪問介護サービス提供体制確保支援事業及び介護人材確保のための福祉施策と労働施策の連携強化事業)の国庫補助の追加協議(第2回)について
「訪問介護等サービス提供体制確保支援事業」の補助対象要件等について、より多くの事業所にとって活用しやすい事業とするため、「その他人材確保体制構築(経営改善)に必要な支援」について、活用例として具体的な対象経費を示した上で、改めて追加協議をすることが決まり、厚生労働省から各都...
事務局
7月7日


7/15 19:00~「サ責のひろば~日々の業務、一人で抱え込んでいませんか?~サービス提供責任者の8つの業務❶」(主催:東京支部)
東京都支部が実施する研修会をご案内いたします。 お申込みやお問い合わせは東京支部まで。 チラシデータはこちら https://297d33ae-5e04-46de-93ff-29de10e9fa50.usrfiles.com/ugd/297d33_96458dad034f4...
事務局
7月4日


会員様限定動画「北部ブロック研修会アーカイブ ヘルパーとして人生最期を迎える方へのケア~あなた自身の心のケアを含めて~」を公開しました
「ヘルパーとして人生最期を迎える方へのケア~あなた自身の心のケアを含めて~ 」(約1時間18分) 講師:髙宮有介 氏 昭和大学医学部医学教育学客員教授・戸田中央メディカルケアグループ緩和医療ケア特別顧問 ( 7/1よりパスワードを変更いたしました。パスワードは機関誌「ホーム...
事務局
7月1日
介護保険最新情報vol1398 介護サービス情報公表制度の施行について 一部改正について
この度、介護サービス情報公表制度の一部が改正されました。 〔改正内容(新旧対象表)はこちら〕 https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/001318801.pdf 〔改正後全文〕...
事務局
6月30日


自由民主党 森山裕幹事長に「訪問介護の危機的状況打破についての要望書」を提出しました
令和7年6月20日、正副会長により、自由民主党 森山裕幹事長に「訪問介護の危機的状況打破についての要望書」を提出しました。 https://297d33ae-5e04-46de-93ff-29de10e9fa50.usrfiles.com/ugd/297d33_27d40...
事務局
6月23日


令和7年6,7月号 機関誌「ホームヘルパー」No,565
◙ 高齢者のエンド・オブ・ライフケアについて(後編) ACPにおけるホームヘルパーの役割 ◙ ホームヘルパーのためのおすすめレシピ ◙ 連載 訪問介護必須研修10項目 第2回 認知症の人への対応 ◙ 令和6年度介護保険 報酬改定に伴う緊急アンケート ◙ ...
事務局
6月17日


松下会長出演「日曜討論」アーカイブのご案内
松下会長が6月8日にNHKで放送された「日曜討論」に出演しました。 アーカイブ放送は以下の通りです。 ※アーカイブ配信は終了いたしました 聴き逃し番組を探す NHKラジオ らじる★らじる https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail...
事務局渡辺
6月9日


みんなでとめよう!!国際電話詐欺#みんとめ の周知について
令和7年4月22日に開催された犯罪対策閣僚会議において、「国民を詐欺から守るための総合対策2.0」が決定され、詐欺等の被害を食い止め、信頼を基礎とする我が国社会の健全な発展、安全・安心な社会の実現を図るため、各省庁等が、各種施策を一層強力に推進することとされています。...
事務局
6月6日
6/8(日)NHK放送「日曜討論」に松下会長が出演します
6月8日(日)午前9:00~10:00にNHKで放送予定の「日曜討論」に松下会長の出演が決まりました。 是非ご覧ください。 https://www.nhk.jp/p/touron/ts/GG149Z2M64/
事務局渡辺
6月6日
bottom of page