top of page
  • 事務局

老人福祉施設等の職員等に対するアレルギー疾患に関する正しい知識の普及について

今般、「アレルギー疾患対策基本法」(平成26年法律第98号)に基づき策定された「アレルギー疾患対策の推進に関する基本的な指針」(平成29年厚生労働省告示第76号。以下「基本指針」という。)が改正されました。



 改正後の基本指針第5(1)エにおいて、国は、「老人福祉施設、障害者支援施設等に対しても、職員等にアレルギー疾患の正しい知識が普及されるよう、職員等の研修受講等について必要な周知を行う。」とされたことから、「アレルギー相談員養成研修会」及び「アレルギーポータル」について、周知が行われました。



○アレルギー相談員養成研修会 開催案内

※下記URLで、2022年度に開催される研修会について情報提供がされる予定です。

(一般社団法人日本アレルギー学会 ウェブサイト)

https://www.jsaweb.jp/modules/news_topics/index.php?content_id=586


○アレルギーポータル

https://allergyportal.jp/


○アレルギーポータル パンフレット

https://allergyportal.jp/wp/wp-content/themes/allergyportal/assets/pdf/ap_leaflet.pdf


本件の詳細(32枚)

【事務連絡】老人福祉施設等の職員等に対するアレルギー疾患に関する正しい知識の普及について
.pdf
Download PDF • 2.17MB












タグ:

最新記事

すべて表示

厚生労働省より、介護事業所等の管理者による、情報通信機器を活用した遠隔での業務の実施(テレワーク)に関する考えが示されましたので確認してみましょう。 ※「デジタル原則に照らした規制の一括見直しプラン」(令和4年6月3日)において、デジタル技術を活用して、生産性向上や人手不足解消等を進める観点から、「常駐規制」(常に事業所や現場に留まることを求める規制)について見直しを行うという方針が示され、これを

bottom of page