top of page
  • 事務局

介護保険最新情報vol1015 感染症対策のための実地での研修に係る令和3年度における第四次募集について(募集期間:10/22~11/5)

更新日:2021年10月21日

厚生労働省では、介護保険施設又は事業者(以下「施設等」)での新型コロナウイルス感染症の感染予防、拡大防止のため、感染症の専門家を施設等に派遣し、感染対策の指導や助言(実地での研修)を行っています


実施主体は、厚生労働省が委託した日本能率協会総合研究所。


この度、この「実地での研修」について、令和3年10月22日(金)~11月5日(金)まで「第四次募集」が行われます。ぜひ、ご活用ください。



●「実地での研修」受講対象となる施設等

・管理者または感染対策教育担当者(以下「管理者等」)が、厚生労働省のホームページで公開している「介護保険サービス従事者向けの感染対策に関する研修」のうち、「職員向け研修プログラム」を全て受講済みであること。

・管理者等以外の職員については、申込時点で受講を完了していることは求めないが、実地での研修内容を理解しやすいよう、受講を完了しておくことが望ましい。



●応募の要件となっている研修プログラム(厚生労働省ホームページ)

こちら


本件の詳細(介護保険最新情報vol1015)

1015
.pdf
Download PDF • 1.01MB



最新記事

すべて表示

介護認定審査会においては、新型コロナウイルス感染症対策の観点から、ICT等による実施が可能であるとされてきましたが、本取扱いについて、業務効率化や事務負担軽減の観点から、今後は、新型コロナウイルス感染症対策に限らず実施できることが周知されました。 本件の詳細(介護保険最新情報vol1149)

介護認定審査会は、更新申請の場合であって、一時判定結果が前回の認定結果と同一である等、一定の条件を満たす場合には、簡素化して実施することが可能となっています。 この度、介護認定審査会を簡素化している自治体のヒアリング結果と事例がまとめられ、各都道府県等に周知されました。 簡素化の取組事例(介護保険最新情報vol1150)

bottom of page