top of page
  • 事務局

介護保険最新情報vol1015 感染症対策のための実地での研修に係る令和3年度における第四次募集について(募集期間:10/22~11/5)

更新日:2021年10月21日

厚生労働省では、介護保険施設又は事業者(以下「施設等」)での新型コロナウイルス感染症の感染予防、拡大防止のため、感染症の専門家を施設等に派遣し、感染対策の指導や助言(実地での研修)を行っています


実施主体は、厚生労働省が委託した日本能率協会総合研究所。


この度、この「実地での研修」について、令和3年10月22日(金)~11月5日(金)まで「第四次募集」が行われます。ぜひ、ご活用ください。



●「実地での研修」受講対象となる施設等

・管理者または感染対策教育担当者(以下「管理者等」)が、厚生労働省のホームページで公開している「介護保険サービス従事者向けの感染対策に関する研修」のうち、「職員向け研修プログラム」を全て受講済みであること。

・管理者等以外の職員については、申込時点で受講を完了していることは求めないが、実地での研修内容を理解しやすいよう、受講を完了しておくことが望ましい。



●応募の要件となっている研修プログラム(厚生労働省ホームページ)

こちら


本件の詳細(介護保険最新情報vol1015)

1015
.pdf
Download PDF • 1.01MB



最新記事

すべて表示

厚生労働省より、介護事業所等の管理者による、情報通信機器を活用した遠隔での業務の実施(テレワーク)に関する考えが示されましたので確認してみましょう。 ※「デジタル原則に照らした規制の一括見直しプラン」(令和4年6月3日)において、デジタル技術を活用して、生産性向上や人手不足解消等を進める観点から、「常駐規制」(常に事業所や現場に留まることを求める規制)について見直しを行うという方針が示され、これを

bottom of page