top of page

「高齢者施設におけるワクチン接種歴等を踏まえた面会に係る事例集」について

介護保険施設等の運営基準では、「常に入所者の家族との連携を図るとともに、入所者とその家族との交流等の機会を確保するように努めなければならない」とされています。


コロナ禍においては感染防止のために面会が叶わない状態であったことから、厚生労働省は、高齢者施設での面会の実施に当たり、「社会福祉施設等における面会等の実施にあたっての留意点について」(令和3年11月24日付事務連絡)を発出し、入所者と面会者のワクチン接種歴や検査結果等を考慮して「対面での面会」の実施を検討することを周知してきました。


この度、12月5日に、上記に関連した事務連絡が発出され、ワクチン接種歴等を考慮した対面での面会事例が示されましたのでお知らせいたします。


※参考事例であり、本事例に基づいて実施することを求めるものではありません

※地域における発生状況や都道府県等が示す対策の方針を考慮して面会の実施を検討してください。

※「社会福祉施設等における面会等の実施にあたっての留意点について」(令和3年11月24日付事務連絡)はこちら



最新記事

すべて表示
介護保険最新情報vol1439・1440・1441「要介護認定等の実施について」の一部改正について など

要介護認定の実施方法(運用・手続き・様式等)の見直しが行われ、これに伴い、通知「要介護認定等の実施について」が改正されました。 新しい取扱いは 2025年10月1日から運用が開始  され、 制度としての 全面的な適用は2026年(令和8年)4月1日  からとなります。 なお、当面の間は旧様式も使用できます。 また、これに伴い、「主治医意見書記入の手引き」やその「取扱い」も変更となっています。

 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

copyright©日本ホームヘルパー協会

bottom of page