top of page
  • 事務局

令和5年10月導入 インボイス制度Q&A

平成28年度税制改正法における消費税法の改正により、令和5年10月より適格請求書等保存方式(いわゆる、インボイス制度)が導入されることになりました。


【インボイス制度導入 現行制度から何が変更になる?】

・消費税の仕入税額控除のためにインボイスの保存が必要になります。

・インボイスの交付を行うためには税務署への「適格請求書発行事業者」としての登録申請が必要になります。

・制度の円滑な移行のため、免税事業者からの仕入れについて、制度導入後の3年間は仕入税額80%、その後の3年間は仕入税額の50%を控除できる経過措置が設けられています。


こうした点を踏まえ、インボイス制度の周知に関して、「Q&A」や「中小企業等に向けた支援措置等」が公表されましたのでお知らせします。






⇒より詳細なQ&A(令和4年1月19日 財務省ほか)

【別添3】20220119免税事業者との取引に関するQ&A本体
.pdf
Download PDF • 224KB

タグ:

最新記事

すべて表示

介護認定審査会においては、新型コロナウイルス感染症対策の観点から、ICT等による実施が可能であるとされてきましたが、本取扱いについて、業務効率化や事務負担軽減の観点から、今後は、新型コロナウイルス感染症対策に限らず実施できることが周知されました。 本件の詳細(介護保険最新情報vol1149)

介護認定審査会は、更新申請の場合であって、一時判定結果が前回の認定結果と同一である等、一定の条件を満たす場合には、簡素化して実施することが可能となっています。 この度、介護認定審査会を簡素化している自治体のヒアリング結果と事例がまとめられ、各都道府県等に周知されました。 簡素化の取組事例(介護保険最新情報vol1150)

bottom of page