top of page
  • 事務局

介護保険最新情報vol1089 介護現場における生産性向上の取組、ICTの導入促進に向けた資料について

厚生労働省では、介護現場の負担軽減が喫緊の課題であると認識しており、介護分野の生産性向上の取組を進めているところです。 今般、令和3年度の取組の成果物として、生産性向上の取組やICT導入を促進させる各種資料が作成され、厚生労働省のホームページで公開されましたのでお知らせします。


〇介護現場における生産性向上の取組を促進させるための資料業務見える化ツール」・「課題把握ツール」・「効果測定ツール


〇生産性向上ガイドラインの改訂

改訂版 生産性向上ガイドライン(居宅サービス分)


〇介護分野における生産性向上の支援・促進のスキルについて

日々の業務の改善活動を推進していくファシリテーションスキルや手引きの公開、スキル修得のための研修手順書と研修教材を提供 等。


〇介護分野における生産性向上の取組事例の紹介



また、ICT導入を促進させるための資料も公開されました。

〇ICT導入セミナーの公開(YouTubeチャンネル)

〇「介護サービス事業所におけるICT機器・ソフトウェア導入に関する手引きver.2」の作成



本件の詳細

1089
.pdf
Download PDF • 190KB

最新記事

すべて表示

厚生労働省より、介護事業所等の管理者による、情報通信機器を活用した遠隔での業務の実施(テレワーク)に関する考えが示されましたので確認してみましょう。 ※「デジタル原則に照らした規制の一括見直しプラン」(令和4年6月3日)において、デジタル技術を活用して、生産性向上や人手不足解消等を進める観点から、「常駐規制」(常に事業所や現場に留まることを求める規制)について見直しを行うという方針が示され、これを

bottom of page