top of page
  • 事務局

介護保険最新情報vol1023 適切なケアマネジメント手法の策定、普及推進に向けた調査研究事業 委員インタビュー動画(第1弾)の公開

厚生労働省では、”適切なケアマネジメント手法”を普及する事業を行っています。


これまでに、「適切なケアマネジメント手法の手引き」やその解説動画(YouTube)が公開されていますが、この度、本事業委員のインタビュー動画(YouTube)が公開されましたのでお知らせします。


○ ~高齢者の意思決定支援と適切なケアマネジメント~

三浦 久幸 委員(*座長)

(国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 在宅医療・地域医療連携推進部 部長)

こちら


○ ~地域における医療介護連携のあり方と今後~

鈴木 邦彦 委員 (医療法人博仁会 志村大宮病院 理事長)

こちら



【参考】これまでに公開されたすべての動画(13本)

〇 「適切なケアマネジメント手法」(再生リスト)

こちら



本件の詳細(介護保険最新情報vol1022)

1023
.pdf
Download PDF • 262KB




最新記事

すべて表示

厚生労働省より、介護事業所等の管理者による、情報通信機器を活用した遠隔での業務の実施(テレワーク)に関する考えが示されましたので確認してみましょう。 ※「デジタル原則に照らした規制の一括見直しプラン」(令和4年6月3日)において、デジタル技術を活用して、生産性向上や人手不足解消等を進める観点から、「常駐規制」(常に事業所や現場に留まることを求める規制)について見直しを行うという方針が示され、これを

bottom of page