コロナウイルス関係通知
(内閣官房ホームページ)
https://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html
(厚生労働省ホームページ)
・介護サービス事業所における対策
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00089.html
・障害福祉サービス事業所における対策
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00097.html
・介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(まとめ)https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000045312/matome.html
・厚生労働省の電話相談窓口 電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間:9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)
※通知名をクリックして内容をご覧ください
令和2年12月7日
〇「寒冷な場面における感染防止対策の徹底等 について」 及び 「冬場における「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気方法」 について
令和2年12月3日
〇介護保険最新情報vol.893「介護施設・事業所等に対する布製マスクの具体的な配布方法について(再周知)」
申出期間 12/4~当分の間
令和2年12月3日
〇介護保険最新情報vol.892「介護施設等への布製マスクの配布希望の申し出について」
令和2年12月3日
〇社会福祉施設等における今冬のインフルエンザ総合対策の推進について
今冬のインフルエンザ総合対策の推進について
令和2年度インフルエンザQ&A
令和2年11月26日
※これから都道府県に申請を行う施設・事業所等については、年内を目途に申請してください。
※既に慰労金の交付を受けた施設・事業所等は、速やかに職員に慰労金を振り込むこと
令和2年11月20日
令和2年11月9日
①職員向け:https://training.kaigo-kansentaisaku.net/
②管理者・感染対策教育担当者向け:https://deli3.study.jp/rpv/external/user_regist.aspx?publish_key=FhegSpYR
令和2年10月9日
対象となる方々に慰労金が確実に届けられるよう、速やかな申請をお願いいたします。
令和2年10月1日
介護職員対象相談窓口 一般社団法人日本介護支援専門員協会ホームページ
令和2年10月1日
令和2年10月1日
【別添 】
「新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金」の支給要件の見直し及び「母性健康管理措置等に係る特別相談窓口」の開設に関する周知へのご協力について(依頼)
令和2年8月12日
01 別紙1 職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防、健康管理の強化について
02 別紙2 別添・参考資料一覧
03 別添1 新型コロナウイルス接触確認アプリのインストールをお願いします
04 別添2-1 職場における新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するためのチェックリスト
05 別添2-2 新型コロナウイルス感染症に係る職場における集団感染事例
06 別添3 (職場掲示用)新型コロナウイルス職場における「4つ」の対策ポイント~職場での感染にご注意ください!~
07 別添4 新型コロナウイルス感染症にかかる労災認定事例
08 参考資料1 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(抜粋)
09 参考資料2 「新しい生活様式」の実践例
10 参考資料3 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金をご活用ください
11 参考資料4 両立支援等助成金 介護離職防止支援コース「新型コロナウイルス感染症対応特例」のご案内
12 参考資料5 新型コロナウイルス感染症に係る母性健康管理措置による休暇取得支援助成金をご活用ください
13 参考資料6 新型コロナウイルスの陽性者等が発生した場合における衛生上の職場の対応ルール(例)
14 参考資料7 新型コロナウイルス感染症による労働災害も労働者死傷病報告の提出が必要です